計画的な習慣作り:使いやすい家計簿で日常を管理

 日常をより充実させるためには、生活の中で「整理・計画・記録」を意識することが大切です。

私は来年用に、引き続き「シニア世代のシンプル家計ノート」を使うことにしました。

 シニア世代のシンプル家計ノート 2022

この家計簿は、カレンダーと収入・支出欄がバランスよく配置されていて、とても使いやすいです。




私は収入の予測値を計算して記入し、実際の収入と比較しながら出費の計画を立てています。

支出欄も、固定費や生活費、ハンドメイドなど自由に分類できるので、自分流に書き進めることができます。

さらに日別で細かく金額を管理できるページがあるので、現金やカードの使い分けもスムーズです。

記録と予測を組み合わせることで、日常の行動やお金の流れを整理できることを実感しました。

「計画を立てて行動する習慣」は、日常の安心感や達成感につながります。

家計簿や手帳など、自分が使いやすいツールを見つけて記録習慣を取り入れてみましょう。

小さな工夫で生活が整理され、前向きな気持ちで日々を過ごせるようになります


PVアクセスランキング にほんブログ村
切磋琢磨なひかりのパート主婦ブログ - にほんブログ村

人気の投稿