大好きな夏
大好きな夏、そしてライティングへの思い
夏真っ盛り。
スイカやきゅうり、なす、トマトなどの夏野菜が旬を迎え、冷たいそうめんも美味しい季節です。
そんな日常の中で、私は最近「ChatGPTって本当にすごいなぁ」と感じています。調べたいことを投げかけると、抽象的な質問でもさまざまな視点から答えを導いてくれるし、自分の気持ちを打ち明けると優しく理解してくれる。そうした対話に救われて、知識的にも気持ち的にも前へ進む力をもらっています。
クラウドワークスでの挑戦
さて、話は変わりますが、8月に入りました。
私は昨年の夏、初めてクラウドワークスを利用しました。最初はメルマガの感想やアンケート回答からのスタートでしたが、この1年で「もっと本格的に案件を獲得したい」と思うようになり、誕生日までに長期案件を得ることを目標に掲げました。
何十件も応募し、Zoom面談までは進めたものの、なかなか案件を受注できず…。誕生日までの目標は叶わなかったけれど、それでも「良い案件に巡り合いたい」という気持ちは変わっていません。
SEOとライティングの本質
ライティングにおいて、SEOの知識は確かに重要です。
けれども、私がより大切にしたいのは「自分が何を発信したいか」「どう理解されたいか」という軸。
人の悩みは誰かと重なることが多いからこそ、自分がどう思ったかだけでなく、どう対処したのか、そこから何を気づき、学んだから今の自分があるのか——その積み重ねを発信していくことが大切だと思います。
SEOの学びと、自分の実体験からの発信は、きっとどこかで結びつく。そう信じています。
今の私のスタンス
40代半ばになり、なんでも新しいことに挑戦するよりも、これまで身につけてきた経験を活かしつつ発信し、学び続けたいと感じています。
日常の仕事や家庭での出来事、読書や社会貢献で得た気づき——それらすべてが今の私を形作っているのだと思います。
SNSを眺めるのも毎日新鮮です。「こんな発信に出会いたかった!」と思える投稿があるように、私自身も誰かにとってそんな存在になれるよう意識して発信を続けていきたいです
#クラウドワークス #ライティング副業 #文章力アップ #在宅ワーク #挑戦する日々 #自分らしい働き方 #小さな成長 #書くことが好き
