ソファーベッド購入☆
念願のソファーベッドが昨日届きました☆ネルコンシェルジュという所から通販で購入しました。
スノコを組み合わせているので、ソファーからベッドへとスライドして使えるタイプです。ソファーの後ろは移動しないので、目一杯後ろまで下げて、使う時は前に引き出すので、部屋のスペースに調度良いと思い購入しました。
朝10時前にソファーベッドが到着し、そこからゆっくりと1人で組み立て1時間半かかって完成させました。本来は2人で組み立てるようになっているようですが、コメント欄にも1人で組み立てたとのことが投稿されていて、むりぐり私1人で組み立てました。
スノコの組み合わせた物が、前後わからず、向きを考えてる時に少しスノコをコスってしまいました。ササクレのように2ヶ所なっちゃいました。ま、大丈夫でしょうと作業を続行。マットもしっかりしていて、今までの布団よりも寝心地、座り心地抜群。背もたれも気持ちが良い。これで日中このソファーベッドをソファーの状態にして過ごすことが出来るのでとても嬉しいんです!
このソファーベッドに、以前イオンで買っていた400円か700円かの格安のサーモンピンクのマルチカバーをかけ、その上にアマゾンで購入した松尾ミユキさんデザインのコットンブランケットをかけてみました。松尾ミユキさんのブランケットはそこそこの値が張りましたが、来客用、もしくは日中のブランケットとして使おうとふんぱつしました。
見栄えも良くなります。只、コットンブランケットはシワになるのがもったいないので、とりあえずは折りたたんで保管しておくことにしました。ソファーベッド作成後は結構疲れましたので、コーヒーを飲み、それからは昼ご飯を食べ、昼からは卓球をしました。1時から4時半のうち30分程は休憩にあてましたが、3時間みっちし動きました。昨日だけで0.5kgやせていました☆
卓球や散歩をそれぞれ週1でしているので、しかもそれぞれで、3時間程動きっぱなしなだけあって、体重が下降気味になってきているのです。社会人になって増える一方だった体重、なんとかしなきゃといろいろ頑張っていますが、最近になってようやく良い方向へやせていくように思います。まだまだ標準体重ではないと思うので、今後が楽しみです。学生の時のような体重とは、マックスの時と比べると30キロ程違うので、頑張っていきまーす☆
夕方、卓球を終えてから、夕ご飯を作りました。クラシルのレシピより、野永シェフが考えたトマトスープを作りました。玉ねぎ1個とトマト1個を具材に片栗粉と白だしと水で煮込み、卵を流し入れ、ごま油を入れて出来上がりの簡単レシピです。
他に鶏肉を白だしを薄めて煮込み、ポン酢とマヨネーズを混ぜたものをかけ、最後に大根おろしを多めに乗せたものも作りました。後で主人に美味しかったと言って貰えました。他には義母が作ってくれた酢の物を添え、食事にしました。
夜は主人は健康の為に散歩に出掛けるので私は部屋で、休憩。ソファー状態のソファーベッドをベッドにしました。ベッド状態だと、背もたれも残ったままなので足を伸ばしてゆっくりと座ることができます。少し横になってみたりと、楽しみました。
卓球をしたことで、筋肉痛に早速なっていましたが、一日経った今日は治っていて良かったです。昨日の夜はあちこちが痛かったので、焦りましたが。
今日は朝6時過ぎに起き、主人はバイクで朝から出かけるので見送り、早速ソファーベッドのベッド状から今度はソファーにして、日中用にしました。片付け、断捨離して、部屋をより綺麗にするぞぅ。
読んでいただきまして、ありがとうございます☆
