どのような1日にしたいです?
マツダミヒロさん著書の365日の質問に答えて来てますが、今日から自分でも質問を投げかけたいと思います。
◎どのような1日にしたいですか
今まで記述してきた内容と被る所もあるかと思いますが、私が考える1日とは
家事を中心の日
スポーツ中心の日
ハンドメイド中心の日
仕事の日
介護を学ぶ日
大きく社会を学ぶ日
教養を身につける日
断捨離
上記の予定を仕事の時間と兼ね合わせながら予定を立てていきたいですね。なんかいろいろと達成したらボーッと何もしない時間を過ごしていることも多く、頑張りすぎないことが良いのだと思いますが、それこそ安定して日常を過ごすには、体力をつけたく、スポーツジムになかなか行けていなく、体重は減らないので焦る一方です。
昨年より始めた卓球はとてもありがたい偶然のような出会いで始めさせてもらっていますが、これだけでは体重は減りませぬ。仕事後にすぐ卓球することが多く、その後は休息をとり、また仕事が始まり運動ができません。土日になってよしっ、スポーツジムだっ!と計画を立てていても、まぁ嬉しいことなんですが主人が買い物に連れていってくれることになったりとで計画が崩れます。もちろん誘ってくれるのはありがたく、スポーツジムより大切だと思い行動するのですが、1日出歩くこともあり、帰ってきたらバタンキューです。買い物では1日出歩いても痩せませぬ。あぁ、次の日はゆっくりとしようっっととしてる間にまた一週間が始まります。仕事ですね。ま、半日ですが、昼からの仕事の時は朝は用心してほとんど動かないので、平日は何においても仕事中心です。。。が、やはり合間にできることがあります。その出来る時にやりたいことをズバッとします。すぐ夜になっちゃいますね。夜はブログ書いたり音楽聞いたりといつもしたいこと出来てます。が、夜はあまり活動的なことは目が覚めすぎてしまいますので、ゆったりとしてます。嫌いじゃない時間なのですが、あぁ、今日は何もできなかったなぁとか思います。仕事もごはんの準備もしてるんですけどね。主婦は悲しいことにそれは当たり前のことで、いくら家事してもあぁ今日もしなかったことがある、、、と、一瞬は悔いてます。完璧を求めるわけではないですが、完璧にこなすことを続けて、ようやく普通になれるんじゃないのっっっ、て感が強くて。どこかが汚れていたらあぁ最近ここ掃除してないな、あれ、おとといはしたけどな、あぁ、また掃除だ、と。こんな私なので、一気にするときはして、あとはドバっと休みます。だから、これを平均化すべきかなと思うので、スポーツジムにて、急速に体力を付け、普通の生活感を感じたいのです。
それがなかなか思うようにいかず、コロナの影響で、1年も我慢してましたしね。
断捨離も時間がかかりますね。今までのツケですかね。それにしても、部屋にソファが欲しいんです。ソファ置くと寝るとこなくなるので、ソファベッドになりますが、欲しいのです。くつろぐのがひいたままの布団の上になっております。いちよ机がありますが、冬は家具の配置の影響もあり、暖房が届きにくく、布団の上だと電気毛布がカーペット代わりになるので、どうしても布団をひいたままです。ソファベッドが欲しい!!!ソファベッドをソファにした時は座る所に電気毛布をひいとけば良いのでしょうかね、少しわかりませんが。暖房だけだと足元寒いので。お金貯めてソファベッド買うぞ~!
ということで、話は戻り、どんな1日にしたいかを考えることは、1日、もしくは1週間もしくは1ヶ月、はたまた1年と計画を立てることにつながりますよね。理想を当てはめていけばそのうち満足するでしょう。今でも満足してるのですが、悔いることも多く、平均して充実せねば感です。ですので、
◎どのような1日にしたいですか
は、ちょくちょく考えていこうかなと思います。
何をするか決めた方が動きます、私。でも何も決めない日も好きです、私。
どのような1日にしたいですか、は、深いですね〜☆
