無邪気になれるのはどんなときですか?
マツダミヒロさん著書の365日の質問より
◎無邪気になれるのはどんなときですか?
無邪気とは自分の素の部分を表現することだそうで。私は意外と仕事の時に無邪気な感じになっているように思います。介護の仕事だから緊張感は持たないといけないのですが、利用者さん達と話す機会が多く、冗談を飛ばして来る方もいます。その時は私も小学生のような返しをしてるように感じることがあります。必要に迫られて明るく振る舞った結果、ノリよくなっているだけなんですが。無邪気な感じに見えるのかは疑問ですが、自分では少し無邪気さが出てるなぁと感じています。明るく元気に、というのはこの仕事をしていなかったらさほど重要視してなかったかもしれないです。真面目に賢く見えるようにと大人しくしてたかもしれません。介護の今の仕事は、声掛けが大切ですし、耳の遠い方もたくさんいます。必然的に声の大きさが求められます。ですので、そういった時に冗談を飛ばされると、こっちもオーバーリアクションという風ぬなるのかもしれません。慎重にならなければなりませんが、なにより元気が一番です。
