私ひかりの目標:大富豪の仕事術よりPart2
前回は大富豪の仕事術(マイケル・マスターソン)を読み、マスタープランを考えた。今日は読書をする時間が更にあったので、更に深めてみたい。それは、自分のゴールはコア・バリューによって決められるとのことです。さて、コア・バリューとは何なのか。それは、人の心の奥底にある、善悪を判断する感覚のことだそうです。つまり、コア・バリューに反することでゴールを決めてしまうと、みじめな思いが残るのだそうです。
否定的な言葉
心配症で泣き言ばかり言っていた。
肯定的な言葉
人のことも気遣える優しい人だ。
コア・バリュー
心配事を抱えてもそれを乗り越える強さ。相手を思いやる優しさと強さは称賛すべきことである。
更に私が思うに、優しさだけではだめだということ。強さを必要としている。只、優しさは必ず必要である。
もう一度、自分が亡くなった時に葬式で自分について、言ってもらいたいことを考えてみる。
項目は4つ。
①健康に関する価値
相手を思いやりあっけらかんとした強い人だった。
人を元気にさせるやさしさがある。
②富に関する価値
気心が、知れていて、人脈があり、お金持ちだった。
自分の部屋はアトリエでもあり、趣味のハンドメイドと読書がしやすくオシャレな部屋だった。
③自己改善(性格)に関する価値
あっけらかんとしてる。物事の良し悪しがわかっている。判断力があり、仕事が早い。
④社会的な幸福に関する価値
友人がよく訪れる家庭だ。
温かい雰囲気の夫婦だった。
仲の良い家庭だった。
仲の良い夫婦だった。
いつでも、人を支え、必要とされていた。
上記のように、考え直して出した言葉と、前回考えた言葉の両方を載せてみた。
今、ピンときたのはあっけらかん、という言葉でした。なんか強くなりそうなので、良い感じに思います。
